fc2ブログ

(財)日独協会 事務局Blog





びっくりするドイツ語~語源シリーズ③☆Kleine Wortherkunftskunde Teil 3 :: 2010/12/27(Mon)

                        

皆さん、今晩は!お元気ですか?
もうクリスマスが終わってしまいましたよね。今朝、池袋にあったイルミネーションがなくなったことで、気付きました 汗 皆さん、クリスマスはどう過ごしましたか? いっぱいクリスマスのお菓子を食べられたらよかったですね♪

クリスマスが終わると… もうすぐ年末というよりお正月ですよね。
ドイツ語で言えば、「Silvester」(12月31日)と「Neujahr」(1月1日)という日々が近づいています。

そういうわけで、「Frohe Weihnachten」より、今ドイツで一番よく使っている挨拶は「Guten Rutsch!」です。日本語に翻訳すれば、「よく滑って転んで!」になりますが、意味は「良いお年を!」と同じです)。

でも、なぜ「Guten Rutsch!」という言葉を使っているのでしょうか?
もしかして、年末はドイツに雪も氷も多いから、人がお互いに新しい年へよく滑り転がれるように願っていますか?

これはちょっと違います。実は、「rutschen」という単語の歴史と関係があります。
昔(約100年ぐらい前)「rutschen」という言葉は「滑って転ぶ」だけじゃなく、「旅する」という意味も持っていました。ですので、「Guten Rutsch!」という挨拶は年末だけ使われるのではなくて、旅する人に挨拶するときはいつでも「良い旅を!」という意味で、「Guten Rutsch!」を使いました。(今の「Gute Reise!」 と同じですね。)

現在、「rutschen」という単語にはこの意味はなくなりました。しかし、年末の時期、「Guten Rutsch」の表現はまだ、「新年へ良い旅を」という意味で使われています。

では、日独協会のブログを読んでいただいている皆様へ

良いお年を! ☆ Einen guten Rutsch ins neue Jahr!

                        
スポンサーサイト



  1. ドイツ語
  2. | comment:0

年末年始(12月28日~1月4日)休業のお知らせ :: 2010/12/27(Mon)

●● 年末年始(12月28日~1月4日)休業のお知らせ ●●
上記期間中、事務局を閉めさせて頂きます。
2011年は1月5日より業務を開始いたします。何卒ご了承ください。

EINEN GUTEN RUTSCH INS NEUE JAHR ! 
良いお年をお迎えください。


●● Mitteilung zum Jahreswechsel ●●
Das Büro der JDG ist vom 28.12.2010 bis zum 04.01.2011 nicht besetzt. Ab dem 5. Januar sind wir wieder erreichbar, in alter Frische und mit neuem Schwung.


  1. お知らせ
  2. | comment:0

クリスマスの集い ☆ Weihnachtsfeier der JDG :: 2010/12/21(Tue)

先日、12月13日の月曜日、日独協会が毎年開催するクリスマスの集いが行われました。

DSC03198.jpg

今年は六本木・東京ミッドタウンの中にある富士フイルムホールディングス㈱内レストランに集まりました。すごく素敵な場所でした!

DSC03229.jpg

こちらに、約160人のお客様が集まりました。

DSC03230.jpg

まずは富士フイルムホールディングス㈱のCEOで当協会会長の古森会長からの挨拶で始まりました。

DSC03254.jpg

ドイツ連邦共和国シュタンツェル大使にもご臨席いただきご挨拶をいただきました。

DSC03270.jpg

次に黒川剛理事、令夫人の黒川綾子さんに指導をいただき、みんな一緒にクリスマス・ソングを歌いました。

DSC03273.jpg

1番をドイツ語で、2番を日本語で「きよしこの夜」と「もみの木」を歌いました。

そして、おまちかねの「乾杯!」の時間が来ました。

DSC03287.jpg

準備の間は

DSC03284.jpg

ワインハウスゲアハルト株式会社の佐藤社長からワインを紹介していただき、

DSC03301.jpg

そして、当協会の木村副会長から乾杯の音頭をいただきました。

DSC03304.jpg

乾杯!

DSC03328.jpg

そして立食ビュッフェ♪(美味しそうですよね~!)

DSC03347.jpg

みんな美味しい料理を食べたりワインを飲んだりしながら楽しく会話をしていました!

DSC03335.jpg

Hammesさんが持ってきたドイツのクリスマスお菓子も販売されました♪

そ・し・て

 当協会クリスマスの集いの…
…誰でも参加できる副引きの時間が来ました!

Losfee(くじ担当)のEnrico先生のお陰で、色々な素敵なプレゼントが当たっていきます。

著者サイン入りの小説やペアお食事券など、

DSC03442.jpg

ワインハウスゲアハルトからの美味しいドイツワインも

DSC03456.jpg

大使夫人メイファン・シュタンツェル様からも素敵なプレゼントをいただきました。

DSC03453.jpg

そしてLosfee Enrico先生のお陰で、とっても盛り上がりました!

富士フイルムよりご提供いただきました、高機能化粧品アスタリフト4点セットとデジタルカメラ「FinePix Z800」は当然ですが、日本玩具文化財団からいただいたSteiffのぬいぐるみも大人気でした。

DSC03470.jpg

ですので、豚ちゃんがやってきたSさんは羨ましい目で見られたかもしれません(笑;
こんなに可愛いぬいぐるみですから、皆さんきっと分かると思います。

DSC03485.jpg

そしてあっという間に、クリスマスパーティーが終わってしまいました。
参加者の皆様、ありがとうございました。一緒に楽しい時間を過ごせて嬉しかったです!

(ちなみに、副引きが当らなかった人もお土産がありましたから、みんなは笑顔で帰ったんです(笑;)

DSC02578.jpg

皆さん、よいクリスマスを!♪
  1. 協会行事
  2. | comment:0

12月のシュプラッハカフェのお知らせ :: 2010/12/09(Thu)

                

皆さん、今年どうでしたか? 
良い子でしたか? それとも、悪い子でしたか?

この質問はドイツで、12月6日のNikolaustag(聖ニコラウス記念日)に大事なポイントになります!良い子は聖ニコラウスから素敵なプレゼントを貰えますから。悪い子は… 聖ニコラウスが連れて歩く悪魔のクネヒトループレヒトが袋の中に入れて持って帰ってしまうらしいです。皆さん、きっと良い子でしたよね(笑)

nikolaus.png


ドイツで、聖ニコラウスは毎年、毎年どこにでも現れます。教会だけじゃなく、保育園でも、学校でも、事務所でも…  そう思えば、結構忙しいですね!ですので、聖ニコラウスにはあまり時間がありません。そのとき、子供達は自分の靴を綺麗に洗って、12月6日の前の夜に自分の部屋の前に置いておきます。それで、もし聖ニコラウスがぎりぎりにやってきたら、靴にお菓子やチョコを入れてもらうように準備します。

上で述べた以外にも、たくさんのクリスマス習慣があります。ですので、今回のSprachcafeは、ドイツにあるクリスマスと年末の習慣について話しましょう!皆さんのクリスマスやお正月の話を楽しみにしております

今回のAdventscaféにも是非参加してみて下さい!♪

12月のシュプラッハカフェ

2010年12月16日(木曜日)
14時30分~15時30分 
(申し込みは受付中♪メールでも電話でもOKです♪)

                

  1. シュプラッハカフェ
  2. | comment:0

新事務所のご紹介 / Unser neues Büro! :: 2010/12/09(Thu)

大変お待たせいたしました!
今日は、約束どおり、日独協会の新しい事務所を紹介しま~す♪

DSCF27622.jpg

新事務所の玄関はこんな感じです♪
最新イベント情報とポスター、またはパンフレットがいっぱいありますので、ぜひご覧下さいませ~!

DSCF27592.jpg

一つ目の教室です。以前よりも、もっと明るくて、広くなって嬉しいです!
そして、窓から素敵な景色も見えますよね。落ちつける感じ♪(授業中眠っちゃだめだけどね!)

DSCF27942.jpg

次は・・ あれ?教室の壁?
そうです!でも普通の壁じゃなくて、マジックウォールです!
動かすことができますので、二つの教室を一つにできるんです!

(二つ目の教室は今授業中ですので、写真は撮れなくてごめんね 汗)

DSCF27882.jpg

こちらは新しい会議室です♪

そして・・・

DSCF27922.jpg

当協会の事務局!(仕事中)

DSCF27962.jpg

最後に、事務局から玄関へのビュー♪
良く見ると、左側の方は・・・

日独協会の新しい本棚です!

DSCF27672.jpg

色々な面白い本がありますので、是非借りてみて下さい!
(借りたい場合は必ず本をカウンターまで持ってきて下さいね!)

写真は、現在の特集、「2010年は、ドイツ再統一20周年!」です。

DSCF27822.jpg

教室の方も本棚が増えてきましたから、是非ご利用下さいませ~♪

DSCF27802.jpg

ドイツで大人気のお笑いタレント、Mario Barthが書いた本もあります!
(女性のことを理解できるようになる辞書です 笑;)

本棚はまだ少し整理中ですが… 頑張ります!(笑;

そう言えば… 事務所は移転中、どんな感じだったのでしょうか?どう思いますか? 知りたい方のためには、ちょっとだけ移転作業中の写真もお見せします♪

ではでは、日独協会スタッフの皆さんの奮闘をどうぞ(笑;

DSCF27412.jpg

戦いというより、段ボールの山作り!

DSCF27502.jpg

頑張っているスタッフのKさん!お疲れ様でした!

DSCF27512.jpg

元々教室でしたね(笑;

引っ越し直前は色々大変でしたが、結局、移転してよかったと思います♪
もし機会があれば、是非新事務所にお越し下さい!

(今は花がいっぱいですので、めっちゃ素敵ですよ~!)

DSCF27852.jpg

DSCF28062.jpg

DSCF28122.jpg

お花くださった皆様ありがとうございます。
そして、移転作業のご協力をありがとうございました!

これから新しい事務所でも色々なイベントを頑張りたいと思いますので
是非お気軽に日独協会のイベントに参加して下さい!♪

ちなみに、オープニングパーティーは、12月22日に行う予定です。
詳細は近々ホームページにUPしま~す。
  1. 事務所の話
  2. | comment:0

信濃町へのご案内  / Wegbeschreibung nach Shinanomachi :: 2010/12/07(Tue)

まずは、信濃町の新しい事務局への案内をさせていただきます♪
Vorher gibt's nämlich erst einmal eine kurze Wegbeschreibung zu unseren neuen Räumlichkeiten♪

JR信濃町駅から来る場合
Wenn ihr vom Bahnhof Shinanomachi her kommt


IMG_9813.jpg

JR信濃町駅の出口を出たら、右方向に進んで下さい。向かい側に慶應大学病院(写真の真ん中あたり)が見える方向です(319番の外苑東通りとなります)。 Wenn ihr den Bahnhof Shinanomachi verlasst, seht ihr direkt das große Gebäude der Keio-Universitätsklinik (Bildmitte). Hier wendet ihr euch nach rechts.

IMG_9824.jpg

そのままずっと信濃町保育園まで行って下さい(途中にMiniStopのコンビニなどあります)。信濃町保育園に着いたら、小さい道を右折して下さい。 Folgt der Strasse, vorbei unter anderem an einem Mini Stop-Combini (die haben übrigens echt leckere Desserts!), bis ihr den Shinanomachi Kinderhort erreicht. Hier biegt ihr wieder nach rechts, in eine kleinere Seitenstrasse ein.

IMG_9831.jpg

こんな道です。ここをずっと真っすぐ行って下さい。So sieht die Seitenstraße aus. Ab hier geht's immer weiter geradeaus!

IMG_9835.jpg

…右側にある遊び場を過ぎて…
... vorbei an einem Kinderspielplatz (rechte Seite) ...

IMG_9837.jpg

…まだ真っすぐ歩いて下さい!(道がちょっと狭くなりますが、大丈夫です。安心して下さい。)
... und weiter gerade aus (Nicht erschrecken! Die Straße wird hier noch ein bisschen enger. Insgesamt ist es eher eine Wohngegend.)

IMG_9839.jpg

後少し真っすぐ行くと、…
Nur noch ein Stückchen weiter geradeaus...

IMG_9854.jpg

…左側に「マヤ信濃町2番館」、日独協会の新しい事務局のビル、が見えてきます。
... und ihr könnt auf der linken Seite schon das Gebäude sehen! Hier findet ihr ab sofort die JDG!


メトロ四谷三丁目駅から来る場合
Wenn ihr vom Bahnhof Yotsuya-Sanchome her kommt


IMG_9863.jpg

319番の外苑東通りをJR信濃町駅方面に真っすぐ歩いて下さい。Folgt der Straße #319 (Gaienhigashi-dori), immer gerade aus.

IMG_9858.jpg

ずっと真っすぐに行くと、四谷警察署が左側に見えてきます。ここ通り過ぎて、そのまままだ真っすぐ歩いて下さい。 Vorbei an der Yotsuya-Polizeistation und weiter, bis ihr den Shinanomachi-Kinderhort erreicht.

IMG_9827.jpg

信濃町保育園に着いたら、小さい道を左に曲がって下さい。 Hier biegt ihr links in eine kleine Seitenstraße ein.

後は、信濃町から来るときと同じです。Ab hier ist der Weg derselbe wie vom Shinanomachi-Bahnhof aus (siehe oben).



皆さん、新しい事務所にもぜひお気軽にお立ち寄り下さい!
Wir freuen uns auf euren Besuch!



  1. お知らせ

ようこそ信濃町へ / Willkommen in Shinanomachi! :: 2010/12/07(Tue)

shinanomachi1.jpg

ついに、日独協会の事務局は12月5日に麹町から信濃町に引っ越しました。 お疲れ様でした! 
Am 5. Dezember war es endlich soweit - unser Büro ist umgezogen! Ab sofort findet ihr uns in Shinanomachi (Shinjuku-ku).

新しい事務局の写真は後でブログに載せますので、もう少々お待ち下さい♪
Eindrücke vom neuen Büro gibt's später!♪

  1. お知らせ
  2. | comment:0

事務所移転のお知らせ / Wir ziehen um! :: 2010/12/03(Fri)

皆様
この度、日独協会は事務所を移転することになりました。
10月に公益法人として認可されましたのを機に、教室数を2つとするなど、今後更なる事業の発展を考えております。

現在麹町の事務所に来ていただいているドイツ語受講生の皆様や、関係者の方々にはご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

移転は2010年12月5日となります。
新しい事務所の住所、連絡先は下記となっております。

公益財団法人 日独協会
新事務所住所: 〒 160-0016 東京都新宿区信濃町18番地
           マヤ信濃町2番館
℡: 03-5368-2326 FAX: 03-5368-2065


移転作業の為、12月6日は一般業務をお休みとさせていただきます。
12月7日より通常通り活動する予定です。
12月3日夕方から12月6日までは、連絡がつかなくなりますので
その前後にご連絡いただきますようお願いいたします。


交通のご案内
JR東日本 総武線 信濃町駅 徒歩6分
東京メトロ 丸の内線 四ツ谷三丁目 徒歩8分
都営地下鉄 大江戸線 国立競技場前 徒歩11分
都営バス [品97] 信濃町駅前 徒歩5分

日独協会事務局

Wichtige Mitteilung: Das JDG-Büro zieht um!

Mit der Anerkennung als gemeinnützige Gesellschaft im Oktober dieses Jahres haben wir die Gelegenheit ergriffen, den Umzug in ein größeres Büro mit künftig zwei anstelle von nur einem Kursraum in die Wege zu leiten und freuen uns, von nun an noch mehr Veranstaltungen zum deutsch-japanischen Austausch in unseren eigenen Räumlichkeiten ausrichten zu können.

Der Umzug von unserem derzeitigen Büro in Kōjimachi findet am 5. Dezember statt. Die Adresse des neuen Büros lautet:

Japanisch-Deutsche Gesellschaft Tokyo e.V.
〒 160-0016 Tokyo, Shinjuku-ku, Shinanomachi 18
       Maya Shinanomachi Nr. 2


Aufgrund des Umzuges ist das Sekretariat am Montag, den 6. Dezember 2010, geschlossen. Daneben sind wir umzugsbedingt vom 3. bis 6. Dezember telefonisch nicht erreichbar. Ab dem 7. Dezember sind wir wie gewohnt wieder für euch da! Die Unannehmlichkeiten bitten wir zu entschuldigen.

Anfahrt via
JR Sōbu-Line bis Shinanomachieki, Fußweg 6 Min.
Metro Marunouchi-Line bis Yotsuya-sanchōme, Fußweg 8 Min.
U-Bahn Oedo-Line bis Kokuritsukyōgijōmae, Fußweg 11 Min.
Stadtbus [Nr. 97] bis Shinanomachiekimae, Fußweg 5 Min.

Wir freuen uns sehr, euch bald in unseren neuen Räumlichkeiten begrüßen zu dürfen!

Eure Japanisch-Deutsche Gesellschaft Tokyo e.V.
  1. お知らせ
  2. | comment:0