fc2ブログ

(財)日独協会 事務局Blog





注文の仕方 :: 2018/04/27(Fri)

2018200420 Sprachkneipe

先週の金曜日は「注文の仕方」というテーマについてシュプラッハ・クナイペを開催しました。
初めに、参加者にドイツの様々なバンやチーズやソーセージなどの種類を紹介しました。
そのあとはビールクイズを行って、示されたビールブランドのマークの中でどのビールがドイツ産じゃないか
を当てなければなりませんでした。最後はレストランでの注文の仕方についてやチップ
のあげ方についてを勉強しました。そして参加者の知りたいことについても話しました。 (アナリザ)

20180420 Sprachkneipe 2
スポンサーサイト



  1. シュプラッハクナイペ

Unser erster Filmzirkel am 14. April  :: 2018/04/24(Tue)

Am vorletzten Samstag fand unser erster Filmzirkel statt.
Wir haben den Film im Ebisu-Garden-Kino gesehen und uns im Anschluss
in der Beer Station in Ebisu getroffen. Dort wurde sich in lockerer Runde über
den Film ausgetauscht. Auch so fand ein reger Austausch statt、der den Teilnehmern die
Gelegenheit bot, sich besser kennenzulernen. Der Film selber handelt von einer Frau
namens Katja, die durch einen rechtsradikal motivierten Anschlag ihren Sohn und Mann
verloren hat. Da der Film eine düstere Atmosphäre hatte, waren die Teilnhemer
darüber froh, sich austauschen zu können.
Allen, den es gefallen hat, können sich bereits auf den nächsten
Filmzirkel im Mai freuen. Das nächste Mal gucken wir„Der junge Karl Marx“.


http://www.jdg.or.jp/event/Filmzirkel/Filmzirkel_d.html


20180414 Filmzirkel


先々週に初めての映画サークルを開催しました。恵比寿ガーデンシネマで「女は二度決断する」を見て、その後は
恵比寿ビヤステーションで交流会がありました。気軽な会で映画について様々な意見や感想を交わしました。
それ以外、積極的な交流があり、参加者が更にお互い知り合えるような機会もありました。
映画は右翼的な背景のテロ攻撃で息子と夫を亡くしたカティアという女性についてです。映画は重い
雰囲気があったので、参加者からは鑑賞後交流ができて良かったというような意見が多かったです。
映画サークルが楽しめた方は次の映画サークルにもご参加下さい。次回は「マルクス・エンゲルス」を見る予定です。

http://www.jdg.or.jp/event/Filmzirkel/Filmzirkel_j.html 続きを読む
  1. 日独交流イベント

桜の代わり新しい研修生が来た :: 2018/04/03(Tue)

初めまして、今日から日独協会で研修するアナリザと言います。私は25歳で地元はエアフルトという小さい町です。
日本語は約5年間勉強して、今度の来日は5回目です。
日本語の勉強では特に慣用句や敬語に興味があります。
また、日本の文学で勉強するのが好きで、村上春樹の作品が好きです。暇な時に写真を撮ったり、友達に
会ったり、散歩をするのが好きです。
特に東京で散歩しながら新しいところを発見するのが好きです。日本の食文化や、お茶、日本の自然が
好きです。
一番印象に残ったのは富士山で、今回は実際に富士山に登りたいと思います。
日本に限らず、他の国や文化にも興味があります。
今まではアジアの国の中で日本にしか行ったことがなくて、中国や韓国という他のアジアの国にも旅行して
みたいと思います。

20180403Annalisa2.jpg

Hallo, ich bin Anna-Lisa und ab heute die neue Praktikantin. Ich bin 25 Jahre alt und komme
aus einer kleinen Stadt namens Erfurt. Seit etwa fünf Jahren lerne ich Japanisch und dieses
Mal bin ich zum fünften Mal in Japan. Beim Japanischlernen mag ich es
Keigoausdrücke und Redewendungen zu lernen.
Weiterhin mag ich es mit Literatur Japanisch zu lernen. Mein Lieblingsautor in Japan ist Haruki Murakami.
In meiner Freizeit fotografiere ich gerne, treffe mich mit Freunden oder gehe gerne
Spazieren.
Besonders in Tokyo mag ich es neue Orte zu erkunden und mich treiben zu lassen.
An Japan selbst mag ich die Esskultur, den grünen Tee und die Natur. Besonders der Fujisan
ist mir stark in Gedächtnis hängen geblieben, weswegen ich dieses Mal unbedingt den
Fujisan besteigen möchte. Neben der japanischen Kultur interessiere ich mich für andere
Sprachen und andrere Länder. Bisher war ich im asiatischen Kontinent nur in Japan,
jedoch möchte ich auch in andere asiatische Länder reisen wie zum Beispiel China oder
Korea.

20180403Annalisa1.jpg






  1. 自己紹介